
1日の時間の推移の中で、太陽と桜とカメラの位置関係を固定的な枠組みとして、太陽の動きにあわせて移動する方法で撮影した長時間露光の写真シリーズ。山崎は既存の桜のイメージを映像化するのではなく、「桜を地上から切り放して、桜に天空の光を見せてやろう」と考え、「本来のカメラの原理がストレートに写す桜」のイメージをもとめた。櫻(1990年)では、ズームレンズに4個のテレコンバーターをセットした超望遠レンズによって、太陽を背後とする桜を撮影している。1989年のビデオ作品からはじまる本シリーズは《櫻 EQUIVAQLENT》(1993年)、《櫻 EQUIVAQLENT ON COLOR》(1995年)へと発展した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 櫻 - EQUIVALENT ON COLOR
- 作品/資料名
- 作者名
- 山崎 博
- 制作年
- 1995
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦265×横392mm
- 作品/資料番号
- 10100955
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/18229/
作者について
山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025
- 生年月日
- 1946-09-21
- 生地
- 長野県
- 没年月日
- 2017-06-05
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2025
- VIAF ID
- 19572283
- NDL ID
- 00136645
- ULAN ID
- 500085147
- AOW ID
- _1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
- Wikidata ID
- Q5771121
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

生活 1980-85 昼寝/何事もないのに、何かがゆるみ、
島尾 伸三
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (長火鉢をかこむ四人の男性)
作家不詳
東京都写真美術館

オゾンウォー
木村 恒久
東京都写真美術館

(ヌード)
安河内 治一郎
東京都写真美術館

Bear World クマたちの世界 アメリカグマ
前川 貴行
東京都写真美術館

EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 1 フランス、ベルサイユ宮殿、前庭
デュサック商会
東京都写真美術館

遠い視線 渋谷区 神南
長野 重一
東京都写真美術館

FIRST BORN
有田 泰而
東京都写真美術館

雪/Snow
樋口 忠男
東京都写真美術館

帝国ホテル 客室棟 階段、ディテール
渡辺 義雄
東京都写真美術館

文士の時代 今日出海
林 忠彦
東京都写真美術館

雪景
臼井 薫
東京都写真美術館

地下室 01
永島 京子
東京都写真美術館

Sharon 1992
ボーレンスタイン, レオン
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE マルク・ド・モンティフォー
ナダール
東京都写真美術館

NEW YORK ハーレム
北島 敬三
東京都写真美術館