検索結果

山崎 博 YAMAZAKI Hiroshi

1日の時間の推移の中で、太陽と桜とカメラの位置関係を固定的な枠組みとして、太陽の動きにあわせて移動する方法で撮影した長時間露光の写真シリーズ。山崎は既存の桜のイメージを映像化するのではなく、「桜を地上から切り放して、桜に天空の光を見せてやろう」と考え、「本来のカメラの原理がストレートに写す桜」のイメージをもとめた。櫻(1990年)では、ズームレンズに4個のテレコンバーターをセットした超望遠レンズによって、太陽を背後とする桜を撮影している。1989年のビデオ作品からはじまる本シリーズは《櫻 EQUIVAQLENT》(1993年)、《櫻 EQUIVAQLENT ON COLOR》(1995年)へと発展した。

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
作品/資料名
作者名
山崎 博
制作年
1989
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦250×横377mm
作品/資料番号
10100965
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/18226/

作者について

山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025

生年月日
1946-09-21
生地
長野県
没年月日
2017-06-05
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2025
VIAF ID
19572283
NDL ID
00136645
ULAN ID
500085147
AOW ID
_1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
Wikidata ID
Q5771121

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:

シカゴ、シカゴ

石元 泰博

東京都写真美術館

作品画像:(外国女性横顔)

(外国女性横顔)

井手 傳次郎

東京都写真美術館

作品画像:プロスペクター・ヴィレッジ、111地区、北西を望む。

Park City プロスペクター・ヴィレッジ、111地区、北西を望む。

ボルツ, ルイス

東京都写真美術館

作品画像:田端から駒込までの風景

バーコード記号に変換された東京の風景 田端から駒込までの風景

葛西 秀樹

東京都写真美術館

作品画像:勝利の激突

勝利の激突

水谷 章人

東京都写真美術館

作品画像:遊歩道、ニューヨーク、1962年10月17日

遊歩道、ニューヨーク、1962年10月17日

ケルテス, アンドレ

東京都写真美術館

作品画像:

日常

中平 卓馬

東京都写真美術館

作品画像:鳥の飼料工場の前で

鳥の飼料工場の前で

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:パリ・オペラ座『白の組曲』

パリ・オペラ座『白の組曲』

大束 元

東京都写真美術館

作品画像:タイムズ・スクエア

NEW YORK タイムズ・スクエア

北島 敬三

東京都写真美術館

作品画像:

感動

齋藤 陽道

東京都写真美術館

作品画像:黄寺塔 (No. 87)

黄寺塔 (No. 87)

山本 讃七郎

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:花 #242-M

花 #242-M

石元 泰博

東京都写真美術館

作品画像:極楽寺、徳島県

In Japan 極楽寺、徳島県

ケンナ, マイケル

東京都写真美術館

作品画像:ルクソール、宮殿の柱群

THEBES ルクソール、宮殿の柱群

デュ・カン, マクシム

東京都写真美術館

MORE