
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 写真論
- 作品/資料名
- *
- 作者名
- 荒木 経惟
- 制作年
- 1988-1989
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦281×横430mm
- 作品/資料番号
- 10003060
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/22989/
作者について
荒木経惟 / ARAKI Nobuyoshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1045
- 生年月日
- 1940/5/25
- 生地
- 東京府東京市下谷区(現・東京都台東区)三ノ輪
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
荒木 経惟(あらき のぶよし、1940年(昭和15年)5月25日 - )は、日本の写真家であり、現代美術家である。「アラーキー」の愛称で知られ、丸い縁の黒めがねをトレードマークとする。
Identifiers
- APJ ID
- A1045
- VIAF ID
- 96542211
- AKL ID
- 30163114
- NDL ID
- 00002975
- Wikidata ID
- Q450696
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

浅草・芸者
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

地方政治家 (1)
東松 照明
東京都写真美術館

ジャンプ(A)
本庄 光郎
東京都写真美術館

NEW YORK クリストファー・ストリート
北島 敬三
東京都写真美術館

OMBROMAGIES 手影絵遊びのカード(8点組)
作家不詳
東京都写真美術館

帝国劇場
安河内 治一郎
東京都写真美術館

ふるさと 津軽車力村・青森
薗部 澄
東京都写真美術館

カストリ時代 軍隊酒場が出現(新宿)
林 忠彦
東京都写真美術館

ガウディの宇宙 グエル邸 #157
細江 英公
東京都写真美術館

象徴的貧困
木村 恒久
東京都写真美術館

ブランド力
木村 恒久
東京都写真美術館

THE REIGN OF CHEMISTRY クレーンと硫黄の山
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

A Map of The East 少林寺拳法の型をまねる少年たち インドネシア・スラバヤ 1983
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO. *
小川 一真
東京都写真美術館

文士の時代 戸川幸夫
林 忠彦
東京都写真美術館

24/VIII 庭のバヤール
バヤール, イポリット
東京都写真美術館