
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Mémoires
- 作品/資料名
- ダッハウ、1987
- 作品名(原題)
- Dachau, 1987
- 作者名
- 古屋 誠一
- 制作年
- 1987
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦252×横404mm
- 作品/資料番号
- 10107359
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/7229/
作者について
古屋誠一 / FURUYA Seiichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1871
- 生年月日
- 1950
- 生地
- 静岡県賀茂郡賀茂村(現・西伊豆町)宇久須
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
古屋 誠一(ふるや せいいち、1950年 - )は、日本の写真家。ヨーロッパを拠点に活動。
Identifiers
- APJ ID
- A1871
- VIAF ID
- 84443582
- AKL ID
- 40426947
- NDL ID
- 00678632
- Wikidata ID
- Q4493559
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

土光 敏夫
齋藤 康一
東京都写真美術館

光の音 *
中村 ハルコ
東京都写真美術館

周縁の街から 「周縁の街から」より-銀座5丁目
中川 政昭
東京都写真美術館

釜ヶ崎
井上 青龍
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

フクシマ 2011-2017 山木屋の菅野氏宅地(福島県伊達郡川俣町山木屋)
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

現代語感 不在
富山 治夫
東京都写真美術館

HELIOGRAPHY *
山崎 博
東京都写真美術館

廃墟、ニューヨーク
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館

東京 東京浅草 花月劇場 舞台裏で出を待つ踊り子
濱谷 浩
東京都写真美術館

写しゑ種板 「だるま」 (両回転仕掛)
山本 都山
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 両津の七夕祭りが加茂湖で行われた。人間の競泳大会の他に、佐渡牛や豚も泳ぐ
近藤 福雄
東京都写真美術館

ポケット東京 95
奈良原 一高
東京都写真美術館

センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

Tokyo, the '50s 新橋
奈良原 一高
東京都写真美術館

ドリームエイジ 掘りかえしの季節 慢性的な道路工事
長野 重一
東京都写真美術館