
シェルパ族最大の村、ナムチェバザール。土曜日はマーケットで大にぎわい(ネパールのクンブ地方) Namche Bazar, the largest Sherpa village. Crowded Saturday market (Khumbu region, Nepal)
藤木 高嶺 FUJIKI Takane
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- ネパール・ヒマラヤ
- 作品/資料名
- シェルパ族最大の村、ナムチェバザール。土曜日はマーケットで大にぎわい(ネパールのクンブ地方)
- 作品名(原題)
- シェルパ族最大の村、ナムチェバザール。土曜日はマーケットで大にぎわい(ネパールのクンブ地方)
- 作者名
- 藤木 高嶺
- 制作年
- 1986
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦363×横559mm
- 作品/資料番号
- 10108489
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/6389/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

America 1955 ニューヨーク
林 忠彦
東京都写真美術館

Group of cartes-de-visite portraits and landscapes (日本の床屋)
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館

(町人二人像)
作家不詳
東京都写真美術館

(万里長城)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

子供を抱く男
大久保 好六
東京都写真美術館

幸運の町 三閉伊 幸運の町-64 三閉伊、久慈
大島 洋
東京都写真美術館

(ヨコスカの夜-セーラーの街)
大束 元
東京都写真美術館

〈成長〉か〈空洞〉かA
木村 恒久
東京都写真美術館

日常
中平 卓馬
東京都写真美術館

白鷺 おねだり
田中 徳太郎
東京都写真美術館

李承晩ラインの周辺では、日本漁船と韓国漁船との衝突が絶えなかった。岡村は船主を説き伏せて韓国漁船に乗り込み、李ラインの韓国側からの取材を試みた
岡村 昭彦
東京都写真美術館

FOLK SINGERS 人形を抱えて笑顔で窓の外を見る少女
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

農業安定局(FSA)の移民労働収容所、カリフォルニア州インペリアル・ヴァレー、カリパトレア
ラング, ドロシア
東京都写真美術館

(民家風景)
植木 昇
東京都写真美術館

(明治古写真蒔絵アルバム) 164 華厳滝
作家不詳
東京都写真美術館

鬼哭の島 マッカーサーが上陸したパロのレッドビーチ
江成 常夫
東京都写真美術館