
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 仏教伝来
- 作品/資料名
- ミヒンタレー朝光
- 作品名(原題)
- ミヒンタレー朝光
- 作者名
- 白川 義員
- 制作年
- 1981-1987
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 銀色素漂白方式印画
- 寸法
- 縦241×横356mm
- 作品/資料番号
- 10003551
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23407/
作者について
白川義員 / SHIRAKAWA Yoshikazu
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1481
- 生年月日
- 1935/1/28
- 生地
- 愛媛県宇摩郡金生村(現・四国中央市)
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
白川義員(しらかわ よしかず、1935年1月28日 - )は、日本の写真家。「地球再発見による人間性回復へ」をテーマに、原始の風景と聖地などを撮り続ける。
Identifiers
- APJ ID
- A1481
- VIAF ID
- 120123598
- AKL ID
- 604314
- NDL ID
- 00073022
- Wikidata ID
- Q3572660
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35554)

Tokyo and My Daughter *
ホンマ タカシ
東京都写真美術館

うぶ声をあげる(生れて3秒)
ハナヤ 勘兵衛
東京都写真美術館

ベルリン/東と西と 砲台の跡でロケット遊びをする子ども 旧東ベルリン
長野 重一
東京都写真美術館

ウィーン幻想 オペラ座舞踏会の桟敷席
佐藤 明
東京都写真美術館

冠雲(富士山)
堀内 初太郎
東京都写真美術館

LONDON ウォータールー橋
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館

HITACHI 抗議行動のために集まった学生たち、拡声器を持った男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

冬の旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 第2期写真創世時代にサロンフォトが流行した、真野で催された佐渡写友撮影会
近藤 福雄
東京都写真美術館

(植物)
メイプルソープ, ロバート
東京都写真美術館

撃つ女
嶋田 美子
東京都写真美術館

空 復活:胸の灯
奈良原 一高
東京都写真美術館

発達保障にとりくむ人たち
川上 重治
東京都写真美術館

下岡蓮杖名刺判写真 街道往来
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

村へ 川原
北井 一夫
東京都写真美術館

シカゴ,シカゴ(ハロウィン) #7672
石元 泰博
東京都写真美術館