
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 仏教伝来
- 作品/資料名
- 長安大雁塔落日
- 作品名(原題)
- 長安大雁塔落日
- 作者名
- 白川 義員
- 制作年
- 1981-1987
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 銀色素漂白方式印画
- 寸法
- 縦240×横360mm
- 作品/資料番号
- 10003541
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36226/
作者について
白川義員 / SHIRAKAWA Yoshikazu
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1481
- 生年月日
- 1935-01-28
- 生地
- 愛媛県宇摩郡金生村(現・四国中央市)
- 没年月日
- 2022-04-05
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-06-02
Identifiers
- APJ ID
- A1481
- VIAF ID
- 120123598
- NDL ID
- 00073022
- ULAN ID
- 500337734
- AOW ID
- _00604314
- Wikidata ID
- Q3572660
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

Champs Delicieux 1
マン・レイ
東京都写真美術館

インド照覧 コルカタ
百瀬 俊哉
東京都写真美術館

1962年4月に創設された鉄道員組合の建物。創設の前年、31年にわたるトルヒーヨ独裁体制が終結。その後、選挙により選ばれたボッシュ大統領もクーデターで失脚
岡村 昭彦
東京都写真美術館

日本の人々の写真帖
作家不詳
東京都写真美術館

物草拾遺 *
須田 一政
東京都写真美術館

断末魔ウス
エキソニモ
東京都写真美術館

栖 *
南 相浩
東京都写真美術館

センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 佐渡では地蔵信仰が盛んだ。島には念仏講を行うお堂が点在する。金沢村大和田
近藤 福雄
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 東京タワーから丸ノ内方面
薗部 澄
東京都写真美術館

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 238番 京都
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 榮城縣龍睡灣第一回揚陸ノ光景(其一)
陸地測量部
東京都写真美術館

YUBUNE 湯船 別府 大分
三好 耕三
東京都写真美術館

想い出の街 博多駅前一丁目
井上 孝治
東京都写真美術館

ドイツ表現派1920年代の旅 教会
北井 一夫
東京都写真美術館

サンフランシスコ
モデル, リゼット
東京都写真美術館