- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- アパート
- 作品/資料名
- 作者名
- 石内 都
- 制作年
- 1977-1978
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦420×横520mm
- 作品/資料番号
- 10003997
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/50266/
作者について
石内都 / ISHIUCHI Miyako
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1067
- 生年月日
- 1947-03-27
- 生地
- 群馬県桐生市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2024-11-12
Identifiers
- APJ ID
- A1067
- VIAF ID
- 96585985
- NDL ID
- 00116036
- ULAN ID
- 500122671
- AOW ID
- _40550135
- Wikidata ID
- Q272833
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
ORSON WELLES オーソン ウエルズ
小川 隆之
東京都写真美術館
2区サン・ソヴール通り79番地の旧館
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館
(吹原契像)
作家不詳
東京都写真美術館
ざわめきの下で
出光 真子
東京都写真美術館
インド照覧 デリー
百瀬 俊哉
東京都写真美術館
センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館
沈黙の声
竹下 耕史
東京都写真美術館
中部高原 A-Luoi=アールォイの森に住んでいて枯葉剤を浴びた山岳民族 Pa-Co=パコ族の親子。6歳になった女児 Be=ベエは口蓋裂の先天障害を背負っていた。母親の腕の中の赤子には両足の麻痺があった(Hong Tung=ホントゥン村で、1982年)
中村 梧郎
東京都写真美術館
ひげの男性像
菊地 東陽
東京都写真美術館
Sight Seeing/感光 Sight Seeing/感光 #28
ミヤギ フトシ
東京都写真美術館
感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館
ひろしま #131 donor: Masaki, S.
石内 都
東京都写真美術館
花シリーズ
秋山 庄太郎
東京都写真美術館
大日本帝国国会議事堂内部
江崎 礼二
東京都写真美術館
新世界劇場Ⅰ バナナのタタキ売り
百々 俊二
東京都写真美術館
自然の片隅で 葉の落ちあと。自宅のオニグルミ
田村 栄
東京都写真美術館