- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 家
- 作品/資料名
- 作者名
- 篠山 紀信
- 制作年
- 1975
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 銀色素漂白方式印画
- 寸法
- 縦279×横353mm
- 作品/資料番号
- 10019021
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36220/
作者について
篠山紀信 / SHINOYAMA Kishin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1452
- 生年月日
- 1940-12-03
- 生地
- 東京府東京市淀橋区柏木(現・東京都新宿区北新宿)
- 没年月日
- 2024-01-04
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-06-05
Identifiers
- APJ ID
- A1452
- VIAF ID
- 95207165
- NDL ID
- 00072497
- ULAN ID
- 500116845
- AOW ID
- _00604313
- Wikidata ID
- Q44348
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
AA+A Evelyne +48(POL)_+49(DEU)
北 桂樹
東京都写真美術館
How the Other Half Lives 戸口の上がり段の少女と赤ん坊
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館
南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
岡村 昭彦
東京都写真美術館
トルコ桔梗 東京都渋谷区
森山 大道
東京都写真美術館
東京暦日
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
(孤木)
福森 白洋
東京都写真美術館
MEN OF MARK ハーバート・トレンチ
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館
芝の釣鐘
作家不詳
東京都写真美術館
無題
操上 和美
東京都写真美術館
感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館
英国海兵隊の駐屯地
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館
京都・舞妓
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
not special 322
浜田 涼
東京都写真美術館
陸前高田 2019年5月10日 小友町花崎
畠山 直哉
東京都写真美術館
Self-portrait (after Man Ray 6)
森村 泰昌
東京都写真美術館
装飾の帝国 : 日光 東照宮
川田 喜久治
東京都写真美術館