検索結果
三島 由紀夫著『潮騒』袖島の露路

三島 由紀夫著『潮騒』袖島の露路 "The Sound of Waves" written by Yukio Mishima. An alley at Sodeshima

林 忠彦 HAYASHI Tadahiko

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
小説のふるさと
作品/資料名
三島 由紀夫著『潮騒』袖島の露路
作品名(原題)
三島 由紀夫著『潮騒』袖島の露路
作者名
林 忠彦
制作年
1956
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦369×横258mm
作品/資料番号
10005336
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36934/

作者について

林忠彦 / HAYASHI Tadahiko

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1789

生年月日
1918-03-05
生地
山口県都濃郡徳山町(現・周南市幸町)
没年月日
1990-12-18
没地
東京都港区
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1789
VIAF ID
108439016
NDL ID
00009723
AOW ID
_40562852
Wikidata ID
Q4026968

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:田中耕太郎

戦後の日本を支えた人々 田中耕太郎

三木 淳

東京都写真美術館

作品画像:長崎 爆心地から南1.6km

長崎 爆心地から南1.6km

山端 庸介

東京都写真美術館

作品画像:No.24 書留郵便分類郵送局

The Shanghai District Head Post Office (Photographs of China) No.24 書留郵便分類郵送局

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:

Torses

田原 桂一

東京都写真美術館

作品画像:アルルの時計古物商の話(1959年9月)同じ道具を、1910年か1911年、パリ、クリッシー大通り11番地のアトリエで撮影されたピカソの写真の中に見つけることができる。

アルルの時計古物商の話(1959年9月)同じ道具を、1910年か1911年、パリ、クリッシー大通り11番地のアトリエで撮影されたピカソの写真の中に見つけることができる。

クレルグ, リュシアン

東京都写真美術館

作品画像:東京の街頭スナップ  自分の作品や夫の詩集を売る人

昭和・あの時・あの人 東京の街頭スナップ 自分の作品や夫の詩集を売る人

笹本 恒子

東京都写真美術館

作品画像:花見、上野

砂を数える 花見、上野

土田 ヒロミ

東京都写真美術館

作品画像:日本の砲撃で大破し、旅順港に座礁したロシアの軍艦「ペレスヴィエト」

Russo-Japanese War through the Stereoscope 日本の砲撃で大破し、旅順港に座礁したロシアの軍艦「ペレスヴィエト」

アンダーウッド & アンダーウッド

東京都写真美術館

作品画像:

HELIOGRAPHY

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:

NEW YORK

北島 敬三

東京都写真美術館

作品画像:

内藤 忠行

東京都写真美術館

作品画像:日よけのハンコタナ・山形県温海町小岩川

忘れえぬ戦後の日本 日よけのハンコタナ・山形県温海町小岩川

薗部 澄

東京都写真美術館

作品画像:(レダ)

(レダ)

ブランクーシ, コンスタンティン

東京都写真美術館

作品画像:入浴のポーズをする近藤福雄の自写像はサロン調の“芸術写真”を志向する時代に

佐渡万華鏡 入浴のポーズをする近藤福雄の自写像はサロン調の“芸術写真”を志向する時代に

近藤 福雄

東京都写真美術館

作品画像:ゾートロープ(フランス製)

ZOOTROPES ゾートロープ(フランス製)

F. デラクール&ベイクス社

東京都写真美術館

作品画像:(家族)

(家族)

下岡 蓮杖

東京都写真美術館

MORE