
岡山県生まれ。戦後、タイム・ライフ社東京支局の依頼で、シベリア抑留の引き揚げ兵を撮影、これがきっかけとなり『ライフ』誌のスタッフ・カメラマンとなる。アメリカを代表するジャズ・トランペット奏者アームストロングが初来日したときの写真。黒人と白人の音楽が融合して生まれたジャズはアメリカならではの文化である。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Artists
- 作品/資料名
- ルイ・アームストロング
- 作品名(原題)
- ルイ・アームストロング
- 作者名
- 三木 淳
- 制作年
- 1953
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦237×横354mm
- 作品/資料番号
- 10003632
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37106
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

マンデル・ウェストン、カーメル
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

ハーレムの階段を上がって
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

Madonna *
アン, ヴィクトル
東京都写真美術館

文士の時代 吉川英治
林 忠彦
東京都写真美術館

写真像 #11
築地 仁
東京都写真美術館

我們在此相遇(励志新村) 余韻 01
ホウ・ルル・シュウズ
東京都写真美術館

NEW YORK *
北島 敬三
東京都写真美術館

暮春惜陽
安井 仲治
東京都写真美術館

全東洋写真 チベット
藤原 新也
東京都写真美術館

Antlitz der Zeit 中産階級の子ども
ザンダー, アウグスト
東京都写真美術館

(ジャック・スミス)
金坂 健二
東京都写真美術館

発語の周縁
原 美樹子
東京都写真美術館

ベルリン芸術学校
ウンボ
東京都写真美術館

Mt. Fuji *
石川 直樹
東京都写真美術館

ラオス国境から25キロの地点まで3週間かけてたどり着いた南ベトナム政府軍の部隊は、アメリカ軍のB52による雷のような爆撃を、昼飯を食べながら眺めていた
岡村 昭彦
東京都写真美術館

節季候
作家不詳
東京都写真美術館