検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

上野広小路付近 Ueno Hirokoji and the neighborhood

師岡 宏次 MOROOKA Koji

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
上野広小路付近
作品名(原題)
上野広小路付近
作者名
師岡 宏次
制作年
1946
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦219×横998mm
作品/資料番号
10008920
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24350/

作者について

師岡宏次 / MOROOKA Kōji

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2793

生年月日
1914
生地
東京芝
没年月日
1991-08-11
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2793
VIAF ID
3788609
NDL ID
00047898
Wikidata ID
Q3815434

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:敷石の広告

Portfolio 1: 10 PHOTOGRAPHIEN 1927-1935 敷石の広告

マンツ, ヴェルナー

東京都写真美術館

作品画像:(森の中のベンチ)

(森の中のベンチ)

スデック, ヨゼフ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ゆるゆると

三田村 光土里

東京都写真美術館

作品画像:造船

造船

河野 徹

東京都写真美術館

作品画像:煙草に火を付けるデヴィット

煙草に火を付けるデヴィット

フジャー, ピーター

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

インターフェイス (27)

東松 照明

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

円 ヴェネツィアの窓 (A)

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:長崎 爆心地から南1.5km

長崎 爆心地から南1.5km

山端 庸介

東京都写真美術館

作品画像:NTT名崎無線送信所 茨城県猿島郡三和町

ZONE NTT名崎無線送信所 茨城県猿島郡三和町

伊奈 英次

東京都写真美術館

作品画像:船霊様の年取りの御馳走を運ぶ娘

雪国 越後 船霊様の年取りの御馳走を運ぶ娘

濱谷 浩

東京都写真美術館

作品画像:造船所、ポーランド、1990年

Workers 1986-1991 造船所、ポーランド、1990年

サルガド, セバスチャン

東京都写真美術館

作品画像:

(中国の写真)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:

That Lady

中川 政昭

東京都写真美術館

作品画像:(幼児像)

(幼児像)

井手 傳次郎

東京都写真美術館

作品画像:オジロオナガフウチョウ。オス。のどを膨らませて求愛

熱帯雨林 精霊の舞う森へ オジロオナガフウチョウ。オス。のどを膨らませて求愛

嶋田 忠

東京都写真美術館

MORE