検索結果
8. 抜殻の挙動

8. 抜殻の挙動 8. Behavior of cast-off skin

小石 清 KOISHI Kiyoshi

大阪市生まれ。1928年(昭和3年)浪華写真倶楽部に入会。以降マン・レイ、モホイ=ナジらの影響を受け、フォトグラム、ソラリゼーション、赤外線写真など多彩な写真技法を駆使して前衛写真の騎手となる。1932年(昭和7年)に第21回浪展に代表作《初夏神経》を出品。36年、特殊技法の参考書である『撮影・作画の新技法』を刊行。40年、中国での写真を素材にした10枚組の代表作《半世界》を発表した。
この「半世界」シリーズは第29回浪展に出品された。10点からなるこの作品には厭戦的な批判が込められている。

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
半世界
作品/資料名
8. 抜殻の挙動
作品名(原題)
8. 抜殻の挙動
作者名
小石 清
制作年
1940
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦444×横342mm
作品/資料番号
10011246
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49853/

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:島の墓場

裏日本 島の墓場

濱谷 浩

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

浦上天主堂のキリスト像

東松 照明

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

現れたもの

中村 正也

東京都写真美術館

作品画像:

東京

濱谷 浩

東京都写真美術館

作品画像:南佐渡の名勝地、元小木海岸の矢島経島 島田を結ったまま、海水浴する小木芸者

佐渡万華鏡 南佐渡の名勝地、元小木海岸の矢島経島 島田を結ったまま、海水浴する小木芸者

近藤 福雄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Myself Mona Ahmed アーイシャに会いに行ったとき、わたしはユーナックたちが呼んできた警察に暴力を振るわれた。あまりの痛さにダヤニータの家に行き、その痛みを写真で記録してもらった

シン, ダヤニータ

東京都写真美術館

作品画像:一家(蝦夷)

一家(蝦夷)

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

森のなかの展覧会 不吉な予感

冨成 忠夫

東京都写真美術館

作品画像:すれっからしの海

すれっからしの海

木村 恒久

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

農村からの証言 田植えの仮眠

英 伸三

東京都写真美術館

作品画像:ホタテ貝養殖への影響を訴える漁民の抗議デモ 青森県陸奥港

晴れた日 ホタテ貝養殖への影響を訴える漁民の抗議デモ 青森県陸奥港

篠山 紀信

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

古寺大観 法隆寺 北室院表門の唐破風

渡辺 義雄

東京都写真美術館

作品画像:米軍の輸送機がジャングルの特殊部隊の基地に物資を投下する。解放戦線の対空射撃を避けながらの低空からの補給は非常に危険だ

米軍の輸送機がジャングルの特殊部隊の基地に物資を投下する。解放戦線の対空射撃を避けながらの低空からの補給は非常に危険だ

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:ブラックホールの滝

ブラックホールの滝

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:エジプトサッカラの壁

エジプトサッカラの壁

井津 建郎

東京都写真美術館

作品画像:クリスタル・パレス

クリスタル・パレス

ネグレッティ & ザンブラ

東京都写真美術館

MORE