
第十九回研展(1930年7月)で、銅賞を受賞した作品。営業写真館の写真師として確固たる地位を確立していた作者は、日本の営業写真が培ってきた肖像表現の「型」を尊重しながらもモデルである人物の内面に迫る作品を数多く制作している。白寿(九十九歳)の老僧をモデルにしてブロムオイル印画法で重厚に仕上げたこの作品からは、人生に達観しながらも現実を生きる人間の力強さが溢れ出ている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 白寿像
- 作品名(原題)
- 白寿像
- 作者名
- 河野 龍太郎
- 制作年
- 1930
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ブロムオイル印画
- 寸法
- 縦406×横305mm
- 作品/資料番号
- 10106206
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/6944/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

遠野物語 小松長者伝説ゆかりの千田家神棚
内藤 正敏
東京都写真美術館

鈴木貫太郎
石井 幸之助
東京都写真美術館

G.A.B.「日本」ステレオ写真 厚さが数フィートある茅葺き屋根の家
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

夜の銀座
福田 勝治
東京都写真美術館

農場の庭
作家不詳
東京都写真美術館

土光 敏夫
齋藤 康一
東京都写真美術館

(読経)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

A Day in The Life
野村 恵子
東京都写真美術館

Concrete Abstract 群馬県北群馬郡小野上村
柴田 敏雄
東京都写真美術館

Gymnasium Chases
ボルタンスキー, クリスチャン
東京都写真美術館

市の音 東京 辻売り
濱谷 浩
東京都写真美術館

朝霧
熊沢 麿二
東京都写真美術館

生活 1980-85
島尾 伸三
東京都写真美術館

ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館

危険な毒花 真金町遊廓の夏
常盤 とよ子
東京都写真美術館

not special 317
浜田 涼
東京都写真美術館