
大阪毎日新聞社と東京日日新聞社が主催した「第1回日本写真美術展」第二科推薦で文部大臣賞を受賞した作品。『芸術写真研究』(アルス、1926年3月号)に掲載されたとき、中嶋謙吉は「全くの遠近の科学的概念から離れたところの絵模様としての興味がある」、これは「頭脳の仕事であるが構成派趣味ではなくて、古い市松に刷分けた双六版画の味である。此作者は古い形式をみな現代的に咀嚼し直して自分のものにする」と評している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 静物
- 作品名(原題)
- 静物
- 作者名
- 高山 正隆
- 制作年
- 1925
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦193×横171mm
- 作品/資料番号
- 10011680
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30460/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

卑弥呼
東松 照明
東京都写真美術館

夜と霧は今 カロリーナ
大石 芳野
東京都写真美術館

日光近くの川
作家不詳
東京都写真美術館

路地裏の赤提灯に惹かれる酔客
田沼 武能
東京都写真美術館

画家シリーズ 中村 貞以
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

白衣肖像
高山 正隆
東京都写真美術館

Inner Landscapes, Tokyo Miina
Satoko Sai+Tomoko Kurahara
東京都写真美術館

(雪つもる家々)
恒成 重康
東京都写真美術館

東京景
須田 一政
東京都写真美術館

(アルフレッド・ガロパン写真コレクション・アルバムB) (京都・京都の眺望)
内田 九一
東京都写真美術館

(屋根と少女)
佐藤 虹児
東京都写真美術館

雪国 桑取谷 サイの神 サイノカミの行事に集まった人たち
濱谷 浩
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (浅草寺本堂)
作家不詳
東京都写真美術館

(三味線と唄の稽古)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

ドキュメント6・15
城之内 元晴
東京都写真美術館

シャモとレンコン畑
田中 幸太郎
東京都写真美術館