
帯や裾回しにも刺繍が施された大正時代のお座敷姿に、当時の艶やかな雰囲気が Taisho period Geisha dressed in glamorous attire with embroidered Obi and Susomawashi (lining at bottom of kimono).
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 帯や裾回しにも刺繍が施された大正時代のお座敷姿に、当時の艶やかな雰囲気が
- 作品名(原題)
- 帯や裾回しにも刺繍が施された大正時代のお座敷姿に、当時の艶やかな雰囲気が
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1917-1921
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦340×横245mm
- 作品/資料番号
- 10103316
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36549
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

根岸海岸
作家不詳
東京都写真美術館

本日の日本 無題
金村 修
東京都写真美術館

世界の舞台芸術
松本 徳彦
東京都写真美術館

太陽の鉛筆 波照間島
東松 照明
東京都写真美術館

雍和宮牌楼 (No. 60)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

“The Invisible Camps.Fifty Years Later” ガス室の壁と天井に残されたザイクロンBガスの跡 1989
マッツ, ラインハルト
東京都写真美術館

「エチオピア・オーソドックス」と呼ばれる、エチオピア正教の教会に集まる人々。銃を担いでいるのは民兵であろうか
岡村 昭彦
東京都写真美術館

THE REIGN OF CHEMISTRY クレーンと硫黄の山
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

(トタン塀)
福原 路草
東京都写真美術館

オン・ザ・ロード (1)
東松 照明
東京都写真美術館

NEW YORK *
北島 敬三
東京都写真美術館

既視の街 既視の街
渡辺 兼人
東京都写真美術館

フォトストーリー アイカラに喰われた男
林 忠彦
東京都写真美術館

全東洋写真 台湾
藤原 新也
東京都写真美術館

砂を数える 歩行者天国の日、渋谷
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

市の音 東京浅草 ほおずき市
濱谷 浩
東京都写真美術館