
薪で一杯の乳母車を押して、クノベルスドルフ橋を渡る女 Woman with a Twig-laden Stroller on the Knobelsdorff Bridge
ツィレ, ハインリッヒ ZILLE, Heinrich
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Reisigsammlerinnen
- 作品/資料名
- 薪で一杯の乳母車を押して、クノベルスドルフ橋を渡る女
- 作品名(原題)
- Frau mit Reisigbeladenem Kinderwagen auf der Knobelsdorffbrücke
- 作者名
- ツィレ, ハインリッヒ
- 制作年
- 1897
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦202×横268mm
- 作品/資料番号
- 20103283
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/44322/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

抵抗 デモ
北井 一夫
東京都写真美術館

七曲りノ春
吉崎 一人
東京都写真美術館

青山 京子
松島 進
東京都写真美術館

王国 沈黙の園
奈良原 一高
東京都写真美術館

徳大寺公弘と犬
作家不詳
東京都写真美術館

古着のポートレイト No.29
オノデラ ユキ
東京都写真美術館

光を放つ子供
ファーバー, デニス
東京都写真美術館

Untitled
山崎 博
東京都写真美術館

植物に
山村 雅昭
東京都写真美術館

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった
岡村 昭彦
東京都写真美術館

なにものかへのレクイエム ASANUMA 1 1960.10.12-2006.4.2
森村 泰昌
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 聖路加病院と魚干し・東京都中央区
薗部 澄
東京都写真美術館

NEROLl Untitled
吉野 英理香
東京都写真美術館

ダブリンのリフィ川のほとりを、馬車にポンコツの自動車を載せて走る「旅する人々」(トラベラーズ)。かつて「ティンカーズ」という蔑称で呼ばれた彼らは、ブリキ加工や博労をする定住しない人々である
岡村 昭彦
東京都写真美術館

ストックホルムの船舶Ⅰ(海軍)教会、スウェーデン
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館

ラスト・コスモロジー 月の人口軌道
川田 喜久治
東京都写真美術館