
『ル・ジュルナル・イリュストレ』誌に掲載された世界初のインタビュー写真。100歳の誕生日を迎えた科学者ミシェル・ウジェーヌ・シュヴルールにフェリックスが質問をし、ポールが撮影した。この時、ゼラチン乾板が使用され露光時間は120分の1秒だったという。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 100年を生きる術
- 作品名(原題)
- L'ART DE VIVRE CENT ANS
- 作者名
- ナダール, フェリックス & ポール
- 制作年
- 1886
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦146×横106mm
- 作品/資料番号
- 20016607
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17108/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

ニュー・ワールド・マップ (2)
東松 照明
東京都写真美術館

(橋)
作家不詳
東京都写真美術館

黒い山-根来山火事跡
関岡 昭介
東京都写真美術館

グエル公園
ブラッサイ
東京都写真美術館

52. Called "Darling"
中川 政昭
東京都写真美術館

雨のなかで畑の世話をするランドアーミー、いわゆるビアフラの農耕兵士。農村出身者は雨期にむけて駆り出され、ジャングルを開墾して畑にし、食糧自給態勢をつくる
岡村 昭彦
東京都写真美術館

写真論
荒木 経惟
東京都写真美術館

NEW YORK
北島 敬三
東京都写真美術館

湖北
近藤 龍夫
東京都写真美術館

クロヤマアリ
栗林 慧
東京都写真美術館

THE ZUMA SERIES 38
ディヴォラ, ジョン
東京都写真美術館

われら地球人 子供のお出迎え
三輪 晃久
東京都写真美術館

円 サン・ジミニャーノの少年
奈良原 一高
東京都写真美術館

太陽の鉛筆 波照間島
東松 照明
東京都写真美術館

モスクワの一日 全ソ農業博覧会
渡辺 義雄
東京都写真美術館

おてんき カエル
北井 一夫
東京都写真美術館