
『ル・ジュルナル・イリュストレ』誌に掲載された世界初のインタビュー写真。100歳の誕生日を迎えた科学者ミシェル・ウジェーヌ・シュヴルールにフェリックスが質問をし、ポールが撮影した。この時、ゼラチン乾板が使用され露光時間は120分の1秒だったという。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 100年を生きる術
- 作品名(原題)
- L'ART DE VIVRE CENT ANS
- 作者名
- ナダール, フェリックス & ポール
- 制作年
- 1886
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦146×横106mm
- 作品/資料番号
- 20016600
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/42668/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

オーストリア博覧会のための漆器
作家不詳
東京都写真美術館

下谷区上野両大師橋(台東区)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 自然が豊富な佐渡島、清流の小川で小魚の串焼をして、初夏の休日を楽しむ人達
近藤 福雄
東京都写真美術館

Jardin
山本 糾
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 榛名神社の唐門と鉾岩裏
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 1 フランス、パリのマドレーヌ寺院
デュサック商会
東京都写真美術館

echoes
池田 宏彦
東京都写真美術館

日の丸
安本 江陽
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ
石元 泰博
東京都写真美術館

Album of Paris Universal Exhibition 伊万里(肥前)の磁器
横山 松三郎
東京都写真美術館

PITTSBURGH オフィーリア通りとハムレット通り
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

回転回LIVE! 埼玉芸術総合高校 武道場
屋代 敏博
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体
佐々木 崑
東京都写真美術館

(明治古写真蒔絵アルバム) 1614. 輪王寺大猷院二天門雷神像
作家不詳
東京都写真美術館

古寺大観 法隆寺 夢殿、正面
渡辺 義雄
東京都写真美術館