検索結果
(川岸に集まる女性)

(川岸に集まる女性) (Women gathering at riverside)

日下部 金兵衛 KUSAKABE Kinbee

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
(川岸に集まる女性)
作品名(原題)
(川岸に集まる女性)
作者名
日下部 金兵衛
制作年
1880
分類
国内写真作品
材質・技法
鶏卵紙
寸法
縦95×横137mm
作品/資料番号
10010290
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/42531/

作者について

日下部金兵衛 / KUSAKABE Kinbei

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1324

生年月日
1841-10-15 or 1841-11-01 or 1841-11-24 or 1841-11-27
生地
甲斐国甲府町(現・山梨県甲府市)
没年月日
1934-04-19 or 1932-04-19
没地
兵庫県神戸市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1324
VIAF ID
29498177
NDL ID
01062092
ULAN ID
500071820
AOW ID
_00802148
Wikidata ID
Q1794526

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:楠の木 基町住宅団地 1,200m

ヒロシマ・モニュメント Ⅱ 楠の木 基町住宅団地 1,200m

土田 ヒロミ

東京都写真美術館

作品画像:

写真論

荒木 経惟

東京都写真美術館

作品画像:

日本の人々の写真帖

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:磐梯山・蒸気噴吐

磐梯山・蒸気噴吐

バートン, ウィリアム・キニンモンド

東京都写真美術館

作品画像:#5 Mosul, Iraq

border #5 Mosul, Iraq

菱田 雄介

東京都写真美術館

作品画像:

ヌード

中村 立行

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:プラクシノスコープ(ヴェロスコープ)(ドイツ製)

PRAXINOSCOPES プラクシノスコープ(ヴェロスコープ)(ドイツ製)

エルンスト プランク

東京都写真美術館

作品画像:オズのアホウづかい

オズのアホウづかい

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:

凪の片

須田 一政

東京都写真美術館

作品画像:コロラド州ジョージタウン、インターステイト70上方より

The Rephotographic Survey Project コロラド州ジョージタウン、インターステイト70上方より

再撮影調査プロジェクト

東京都写真美術館

作品画像:デス・ヴァレー黄変

神々の原風景 デス・ヴァレー黄変

白川 義員

東京都写真美術館

作品画像:ハイ・シエラ、グレーシャー・ポイントより望む

ハイ・シエラ、グレーシャー・ポイントより望む

ジャクソン, ウイリアム・ヘンリー

東京都写真美術館

作品画像:無題

ONE 無題

小原 健

東京都写真美術館

作品画像:原宿

ポケット東京 原宿

奈良原 一高

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

The Pencil of Nature パトロクリュスの胸像

タルボット, ウィリアム・ヘンリー・フォックス

東京都写真美術館

MORE