
撮影後に行う着彩によって如何に異なる画面ができるかを比較してみることができる。
ただし、一見すると着彩の有無がのみ異なる写真に見えるが、仔細に眺めると人物と屏風との関係が異なり、また、瞳部分の加筆が着彩されたものにはないなど、ほぼ同時期に制作された異なるネガから制作されたものであることがわかる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (京都見廻組頭 岩田織部通徳)
- 作品名(原題)
- (京都見廻組頭 岩田織部通徳)
- 作者名
- 堀 与兵衛
- 制作年
- 1863-1875
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦90×横56mm
- 作品/資料番号
- 10105387
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17849
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

里山物語 羽化のため幹をのぼるアブラゼミの幼虫
今森 光彦
東京都写真美術館

EXCURSIONS DAGUERRIENNES ブレーメン市庁舎
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館

空撮大東京 東京ディズニーランド
秋山 忠右
東京都写真美術館

下岡蓮杖名刺判写真 浦賀の民家
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

布地を背景とした彫像のコンポジション
バヤール, イポリット
東京都写真美術館

ふるさと 最上川戸沢村・山形
薗部 澄
東京都写真美術館

銀座一丁目
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

ジャパネスク 富士
奈良原 一高
東京都写真美術館

ハーフドーム、マーセド川、冬、ヨセミテ渓谷、カリフォルニア州
アダムス, アンセル
東京都写真美術館

街、東京 #180
石元 泰博
東京都写真美術館

リズミカル ヌード(B)
本庄 光郎
東京都写真美術館

法隆寺 釈迦・薬王・薬上像
小川 一真
東京都写真美術館

新世界劇場Ⅱ 地下鉄動物園前駅。空き地(現スパワールド)
百々 俊二
東京都写真美術館

ラスト・タンゴ・イン・トーキョー
チャン・ヨンヘ重工業
東京都写真美術館

ベルリン/東と西と ショッピング・センター 旧西ベルリン
長野 重一
東京都写真美術館

(富士と帆船)
黒川 翠山
東京都写真美術館