撮影後に行う着彩によって如何に異なる画面ができるかを比較してみることができる。
ただし、一見すると着彩の有無がのみ異なる写真に見えるが、仔細に眺めると人物と屏風との関係が異なり、また、瞳部分の加筆が着彩されたものにはないなど、ほぼ同時期に制作された異なるネガから制作されたものであることがわかる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (京都見廻組頭 岩田織部通徳)
- 作品名(原題)
- (京都見廻組頭 岩田織部通徳)
- 作者名
- 堀 与兵衛
- 制作年
- 1863-1875
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦90×横56mm
- 作品/資料番号
- 10105387
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17849/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
un curriculum vitae(履歴書) デレクルーズ通り
小野 千寿
東京都写真美術館
Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館
NIGHTLESS ver.1
田村 友一郎
東京都写真美術館
(浅草松屋)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館
雪国 越後 普光寺毘沙門堂祭礼
濱谷 浩
東京都写真美術館
大島灯台
作家不詳
東京都写真美術館
鎌鼬 作品8
細江 英公
東京都写真美術館
JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
Myself Mona Ahmed 1998年12月、抑鬱状態が訪れ、それ以来ずっと去っていかない
シン, ダヤニータ
東京都写真美術館
(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館
日本の民家 高山・白川 岐阜県白川村芦倉、合掌造りの民家と墓
二川 幸夫
東京都写真美術館
HAITI
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
シャモとレンコン畑
田中 幸太郎
東京都写真美術館
薔薇刑 作品26
細江 英公
東京都写真美術館
(イトー・ターリ記録映像) ヴァリエーションⅣ
イトー・ターリ
東京都写真美術館
童暦
植田 正治
東京都写真美術館