
撮影後に行う着彩によって如何に異なる画面ができるかを比較してみることができる。
ただし、一見すると着彩の有無がのみ異なる写真に見えるが、仔細に眺めると人物と屏風との関係が異なり、また、瞳部分の加筆が着彩されたものにはないなど、ほぼ同時期に制作された異なるネガから制作されたものであることがわかる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (京都見廻組頭 岩田織部通徳)
- 作品名(原題)
- (京都見廻組頭 岩田織部通徳)
- 作者名
- 堀 与兵衛
- 制作年
- 1863-1875
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦90×横56mm
- 作品/資料番号
- 10105387
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17849/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

村へ 峠
北井 一夫
東京都写真美術館

1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体
佐々木 崑
東京都写真美術館

(タツノオトシゴ)
中山 岩太
東京都写真美術館

鏑木清方
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

ドリームエイジ 戦災住宅のお正月
長野 重一
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 金州城内副都統衙門前ニ於テ第二軍司令部ヨリ淸國貧民ニ施粥スル状况
陸地測量部
東京都写真美術館

ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館

夢の町 浅草寺・仁王門
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

東福州の全景
作家不詳
東京都写真美術館

La album de carte de visite No.64
作家不詳
東京都写真美術館

東京昭和十一年 下谷区上車坂町(台東区上野七丁目)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

オーク、モンテリー郡
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

百肖像 宮本顕治
江成 常夫
東京都写真美術館

(Yokohama Album) 335 銅の門(増上寺?)、芝、東京
作家不詳
東京都写真美術館

イタリア サルデーニア
渡辺 義雄
東京都写真美術館

北京・明の十三陵
木村 伊兵衛
東京都写真美術館