
撮影後に行う着彩によって如何に異なる画面ができるかを比較してみることができる。
ただし、一見すると着彩の有無がのみ異なる写真に見えるが、仔細に眺めると人物と屏風との関係が異なり、また、瞳部分の加筆が着彩されたものにはないなど、ほぼ同時期に制作された異なるネガから制作されたものであることがわかる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (京都見廻組頭 岩田織部通徳)
- 作品名(原題)
- (京都見廻組頭 岩田織部通徳)
- 作者名
- 堀 与兵衛
- 制作年
- 1863-1875
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦90×横56mm
- 作品/資料番号
- 10105387
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17849/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

ジャパネスク 能
奈良原 一高
東京都写真美術館

Primal Mountain
濱田 祐史
東京都写真美術館

Women are Beautiful
ウィノグランド, ギャリー
東京都写真美術館

サンタモニカ
中川 泰
東京都写真美術館

(羽織を着た芸者立像)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

神々の原風景 氷柱林立 チョゴリ氷河
白川 義員
東京都写真美術館

法隆寺 破損仏像
小川 一真
東京都写真美術館

PHOTOGRAPHIES 回転する鏡のついた鏡筒
作家不詳
東京都写真美術館

(葦をひく)
エマーソン, ピーター・ヘンリー
東京都写真美術館

Aging 1997
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

SPANISH VILLAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ライム・ヒルズ LH29211
畠山 直哉
東京都写真美術館

無題
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館

白いあそび 白いあそび
塚原 琢哉
東京都写真美術館

チューインガムとチョコレート
東松 照明
東京都写真美術館