
19世紀パリの有名な肖像写真家ナダールは、遣欧使節団としてパリに滞在していたサムライたちの写真を多数撮影した。開国するかどうかの外交問題でゆれる幕末の日本人にとって、この旅は未知の西洋文明との衝撃的な出会いの体験であり、一方のヨーロッパ人にとってはチョンマゲ、着物、帯刀のサムライたちは奇異の対象となった。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 第1回幕府遣欧使節団
- 作品/資料名
- *
- 作者名
- ナダール
- 制作年
- 1862
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦229×横200mm
- 作品/資料番号
- 20016594
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17094/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

Sharon 1984
ボーレンスタイン, レオン
東京都写真美術館

私は初めてみた光を覚えていない
井上 佐由紀
東京都写真美術館

鐘楼 (No. 70)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 金沢村の表具屋さんたちの作業着姿、坊頭苅りにも、鳥打帽子が流行していた頃
近藤 福雄
東京都写真美術館

枯れゆく杉、1908年
ブリッグマン, アニー・ワードロープ
東京都写真美術館

お加代さん、京都で最も人気の芸者
作家不詳
東京都写真美術館

In the Raw 知れば知るほど
カン、ジェラルディン
東京都写真美術館

INTERNATIONAL NICKEL 金属部品に反射した男性の笑顔
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

(アルフレッド・ガロパン写真コレクション・アルバムC) (東京・辻芸人たち)
内田 九一
東京都写真美術館

ドミノ
木村 恒久
東京都写真美術館

題不詳
師岡 宏次
東京都写真美術館

都市の眺め 2
森永 純
東京都写真美術館

A Map of The East レストラン入り口に立つ店主、上海、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

村の名士さま
東松 照明
東京都写真美術館

新薬師寺 十二神将像 (2)
小川 一真
東京都写真美術館

英中砲兵隊、寧波
作家不詳
東京都写真美術館