
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・川霧
- 資料番号
- 88000897
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.6 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172340.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

カメラランプ
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年6月興行筋書 日本俳優学校劇団第1回公演
藤田篤/編
江戸東京博物館

寮生名簿
江戸東京博物館

着色墨版 鍬に小鳥、羽箒
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

横箸
江戸東京博物館

相続税領収証書
四谷税務署/作成
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(助郷貸付金及び利足の件道中奉行へ願い上げの旨につき)
年寄 八郎左衛門/他8名作成
江戸東京博物館

覚(飯高刀賀一弟子人名之控・前半部分)
江戸東京博物館

芦のそよぎ 初篇
大川社/編 長谷川貞信/画
江戸東京博物館

八王子東部地図(南多摩郡小宮村由井村八王子市 八王子三号)
江戸東京博物館

折畳式卓上鏡
江戸東京博物館

[連歌集]
陽梅軒榮香/編
江戸東京博物館

ポスター 三社祭
江戸東京博物館

日本洋学年表 全 復製本
江戸東京博物館

富田貞次郎宛 木戸孝允書簡
木戸孝允/筆
江戸東京博物館

手あぶり
江戸東京博物館