
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・川霧
- 資料番号
- 88000897
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.6 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172340.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京都市計画図用途地域編 第17図豊島区
江戸東京博物館

SEWAGE PUMPING STATION NANBA OSAKA
江戸東京博物館

サンケイスポーツ 9955号(日刊)
江戸東京博物館

幻灯種板 甲号修身話し
江戸東京博物館

武蔵国府中町旧馬場の景
江戸東京博物館

郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館

海苔網用具 麻縄
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

たばこ ゴールデンバット 箱(貯蓄で築け新東亜)
専売局/製
江戸東京博物館

スケッチ ワシ(2羽)
清水崑
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1313538-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

長板中形型紙 笹に雪
江戸東京博物館

万葉画譜
懐風子/画
江戸東京博物館

護符 大鹿山広□寺
江戸東京博物館

記(川砂代請取書)
向島寺島 土商 坂田支店/作成
江戸東京博物館

高尾山見晴台
江戸東京博物館