
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・タカサゴビール
- 資料番号
- 88000883
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.0 cm x 26.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172326.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

勧進能興行場所全図
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

飯櫃
江戸東京博物館

酒類買受通帳
江戸東京博物館

関東大震災直後の航空写真
江戸東京博物館

東京高等工業学校絵葉書
東京高等工業学校工業図案科/製作
江戸東京博物館

BALLOU’S PICTORIAL DRAWING-ROOM COMPANION 1857年1月(PP371-372)
江戸東京博物館

借用金証文之事
#町 三左衛門/作成
江戸東京博物館

調達金請取帳
江戸東京博物館

錦糸公園電燈□也料金調書 噴水量(午前八時-后十時)八月十九日調
江戸東京博物館

オリンピック東京大会 運営のあらまし
江戸東京博物館

[雪の中でそりあそび]
江戸東京博物館

焼印(丸梅使用)
江戸東京博物館

東京名所上野山下ステション開業式気車発車之図
長谷川園吉/画工
江戸東京博物館

住居表示プレート
江戸東京博物館

四月公演春の喜劇祭稽古日程表
明治座制作部/作成
江戸東京博物館