寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 湖上投網
- 資料番号
- 88000860
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 矢沢弦月/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.3 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172303.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
月刊「東京タワー」
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,785号
江戸東京博物館
宝塚少女歌劇月組公演 昭和四年七月二十六日より八月一日まで 於歌舞伎座
[歌舞伎座]
江戸東京博物館
重砲兵第一連隊全景
江戸東京博物館
ゲタ
江戸東京博物館
(和歌)
和田徳次郎/作成
江戸東京博物館
同潤会江戸川アパートメント食堂の椅子
江戸東京博物館
進藤純孝宛葉書
荒正人/作
江戸東京博物館
[御用留断簡]
江戸東京博物館
同盟ニュース 〝支那手品、うまいなー〟資金募集に大童の在米支那人
江戸東京博物館
乍恐以書付奉申上候(車・船所持者無御座につき)
江戸東京博物館
金具
江戸東京博物館
[松平定敬書状]
[松平定敬/記]
江戸東京博物館
皇太子殿下立太子式ニ御登城ノ実況
江戸東京博物館
民俗調査写真 三ツ木神社 鳥居前
永江維章/撮影
江戸東京博物館
白浪五人男の内 南郷力丸 市川左団次
安達吟光/画
江戸東京博物館