
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 菊花壇
- 資料番号
- 88000833
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172294.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159826)

為取替対談証・届出始未書写(上総国市原郡山田村)
伊藤七重郎/写
江戸東京博物館

菊ガラス切子入姫簪
江戸東京博物館

飯田助右衛門宛書簡(明日新田へ出張の為急ぎ帰来願につき)
根津太右衛門
江戸東京博物館

決算書関係
江戸東京博物館

雛人形及び雛道具
江戸東京博物館

歌舞伎公演筋書 初詣寿曽我
江戸東京博物館

水道領収証・検針票(水道料金領収)
東京都水道局葛飾営業所企業出納員
江戸東京博物館

花競俳優鏡 菊五郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

[舞台スケッチ]梅幸・海老蔵
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

林野引帳(寛文13年・宝永8年林改帳)
佐条七右衛門/他作成
江戸東京博物館

吉原遊女図
歌川豊春/画 谷文晁/賛
江戸東京博物館

赤十字の女性たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

年賀状
江戸東京博物館

株式会社広貫堂 飛行兵
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館