
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 菊
- 資料番号
- 88000810
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172275.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

木製洗濯ばさみ
江戸東京博物館

送り状之事(杉皮送状)
三内村清兵衛
江戸東京博物館

たばこ Salem 包装紙
江戸東京博物館

定(賭之諸勝負禁止)
新芝村 久右衛門/他26名作成
江戸東京博物館

明治座 昭和62年4月公演パンフレット 市川猿之助 歌舞伎公演 重重人重小町桜 積恋雪関扉 常磐津連中随御勧再讐討繰返 敵討天下茶屋聚
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

(明治四十三年八月稀有の大洪水)本所の浸水
江戸東京博物館

文化財調査写真 大台ヶ原山頂 神武天皇御尊像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大日本浪曲真打人気競
[東京浪花節組合関西親友派組合]
江戸東京博物館

明治四十三年略本暦
江戸東京博物館

質物台帳
神奈川県南多摩郡町田村原町田 村松久七
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

コート姿に角帽の書生秘密話も駿河台ナンテマガインデシヨ
江戸東京博物館

明治座 昭和42年6月上演台本 尾上松緑・山本富士子 六月特別公演 おけいちゃん
川口松太郎/作・演出 大江良太郎/演出
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第3回)7
清水崑
江戸東京博物館

部員人名簿
丙午倶楽部/作成
江戸東京博物館

[女性(上半身)]
松永写真館
江戸東京博物館