
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 椿蕾
- 資料番号
- 88000805
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 大谷句仏/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172267.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(復興の東京)東京名物 日比谷公園のバラック街
江戸東京博物館

小金井の夜桜
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

仮申告下書き
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

神殿正面(靖国神社)
江戸東京博物館

相続税領収証書
四谷税務署/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

大正十三年六月 皇太子殿下御成婚奉祝花電車
江戸東京博物館

大正震火災木版画集 待乳山
川崎小虎/画
江戸東京博物館

京都 嵐山渡月橋
江戸東京博物館

伝染病研究所平面図
江戸東京博物館

手鏡
江戸東京博物館

民俗調査写真 於雅留如来(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

月到千家静
江戸東京博物館

東京朝日新聞 夕刊
江戸東京博物館

宮崎県々有林 有美館
江戸東京博物館

楽譜「海ゆかば」
信時潔/作曲
江戸東京博物館