
万延元年(1860)に再建された最後の江戸城本丸御殿図。幕府作事方大棟梁10代当主で万延度の普請を指揮した甲良棟全が作成した控である。図面には多数の貼紙があり、2階部分を示しているが、城の2階部分がこれほど克明に分かる絵図は他に例をみない。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 江戸城本丸・中奥惣地絵図
- 資料番号
- 83200122
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家・図面
- 作者(文書は差出人)
- 大棟梁 甲良若狭棟全/控
- 年代
- 江戸末期 万延元年 1860 19世紀
- 員数
- 1舗
- 法量
- 372.0cm x 465.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-163164.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

隣組回覧板[京橋区湊町] 国債(割引、利札)購入申込書
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会
江戸東京博物館

メモ書・清水恒子宛封筒
江戸東京博物館

御園十一月号 新派大合同 新生新派花柳章太郎・瀬戸英一・花柳喜章・大矢市次郎・芸術院会員喜多村緑郎・市川紅梅・水谷八重子
[御園座]
江戸東京博物館

文化財調査写真 鳥見山中霊畤址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

灰ならし
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

長板中形型紙 よろけ縞に蝶
江戸東京博物館

大相撲勇力鏡
歌川周重/画
江戸東京博物館

中山道日記
伝 松平定信/筆
江戸東京博物館

女工手募集案内書
江戸東京博物館

文化財調査写真 阿弥陀三尊像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 縞物糸入れ
江戸東京博物館

植木鉢
白井和夫
江戸東京博物館