
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手ぬぐい地半襦袢
- 資料番号
- 08000346
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 杉浦タマ
- 年代
- 明治後期 明治41年 1908 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 43.0 cm x 49.5 cm x 45.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-248723.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (101121)

縮緬絵 東京名所上野公園清水堂花盛之真景
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

東京護謨製品商会工場全景
江戸東京博物館

手拭小下絵 花笠に錫杖
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

梨地色黒縞羽織(清水吉五郎所用)
江戸東京博物館

新橋芸妓仕丁行列(大正四年十一月一六日)
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p39 話す3人の男達
清水崑
江戸東京博物館

袷茶羽織(白地赤縦縞模様)
江戸東京博物館

[新橋]演舞場 [昭和]廿三年十月芸術祭狂言 [義経]千本桜 忠信 菊五郎
江戸東京博物館

[女かっぱの後ろ姿]
清水崑
江戸東京博物館

内務省主催児童衛生展覧会 記念絵葉書
江戸東京博物館

スクラップブック 「妙な芝居」(歴史読本)
清水崑
江戸東京博物館

新橋演舞場花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」8
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

別府名所 鎌崎より鶴見山を望む
江戸東京博物館

日本ライン犬山絶景
江戸東京博物館

ガラス瓶
江戸東京博物館