
給食センターで食事を待つ子どもたち。ビアフラの飢餓は、ただ食糧がないという理由だけではない。ナイジェリア軍によって海上からの連絡が封鎖され、塩が届かなくなったための栄養失調と、関連する病気のためである Children waiting for food at a feeding center. The famine in Biafra was not only caused by a lack of food itself but also malnutrition and related illnesses resulting from a lack of salt because the Nigerian army blockaded access by sea
岡村 昭彦 OKAMURA Akihiko
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 給食センターで食事を待つ子どもたち。ビアフラの飢餓は、ただ食糧がないという理由だけではない。ナイジェリア軍によって海上からの連絡が封鎖され、塩が届かなくなったための栄養失調と、関連する病気のためである
- 作品名(原題)
- 給食センターで食事を待つ子どもたち。ビアフラの飢餓は、ただ食糧がないという理由だけではない。ナイジェリア軍によって海上からの連絡が封鎖され、塩が届かなくなったための栄養失調と、関連する病気のためである
- 作者名
- 岡村 昭彦
- 制作年
- 1969
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦370×横250mm
- 作品/資料番号
- 10114138
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/22302/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

(電卓を持ち墓場にいる人々)
木村 恒久
東京都写真美術館

(城門前)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

Cesium
瀬戸 正人
東京都写真美術館

東京 東京浅草 国際劇場
濱谷 浩
東京都写真美術館

異人池の雪 No.2
堺 時雄
東京都写真美術館

中央線 御茶の水駅
師岡 宏次
東京都写真美術館

PITTSBURGH 新しいセメントをブラシで掃く男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

永井荷風
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

Between Visible and Invisible 谷崎潤一郎の眼鏡-松子夫人への手紙を見る
米田 知子
東京都写真美術館

100年を生きる術
ナダール, フェリックス & ポール
東京都写真美術館

Park City 「サドル」コンドミニアム、西を望む。
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館

フナバシストーリー *
北井 一夫
東京都写真美術館

アンドレ・マルロー
カルティエ=ブレッソン, アンリ
東京都写真美術館

渋谷の映画館、8時過ぎると30銭の割引看板が出る
師岡 宏次
東京都写真美術館

肖像の風景 高野悦子 岩波ホール総支配人:岩波ホールのステージ上、スクリーンはギリシア映画「イフゲニア」
奈良原 一高
東京都写真美術館

(中国の写真) 昆明湖の石舫
作家不詳
東京都写真美術館