
戦勝気分は日暮れになっても続く。相川鉱山祭の“おけさ流し”。中央は村田文三。 War victory excitement continues late into the evening, as seen here in "Okesa-Nagashi" folk music performed at the Aikawa Mine Festival. Bunzo Murata is seen in the center.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 戦勝気分は日暮れになっても続く。相川鉱山祭の“おけさ流し”。中央は村田文三。
- 作品名(原題)
- 戦勝気分は日暮れになっても続く。相川鉱山祭の“おけさ流し”。中央は村田文三。
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1939
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦245×横342mm
- 作品/資料番号
- 10103359
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10902/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

きゅうり 8月22日
野口 里佳
東京都写真美術館

砂の下の鯨
吉田 志穂
東京都写真美術館

HITACHI 3人の男性と少年
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

小さい生命 エサキモンキツノカメムシ
佐々木 崑
東京都写真美術館

Art Ex Machina 無題 (Red Tree)
川野 洋
東京都写真美術館

AS FROM MY WINDOW 夜のニューヨーク通りと角のオプティモストア
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

村へ 地蔵祭
北井 一夫
東京都写真美術館

Aging 2004
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

童暦 *
植田 正治
東京都写真美術館

カスババ <091108k>(愛知・豊田市)
鷹野 隆大
東京都写真美術館

アメリカ *
名取 洋之助
東京都写真美術館

THEATRES D'OMBRES 中国の影絵人形
作家不詳
東京都写真美術館

(崩れおちた橋によりかかって泣く女性 フエ)
沢田 教一
東京都写真美術館

1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体 *
佐々木 崑
東京都写真美術館

(幕末・明治期肖像写真) 九段 小芳
作家不詳
東京都写真美術館

もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館