
昭和19年から昭和20年に、学童疎開先の新潟県で使用した物。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 半紙入れ
- 資料番号
- 93000432
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 30.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75932.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

吊燭台
江戸東京博物館

簡易保険料領収帳
逓信省/作成
江戸東京博物館

一銭青銅貨
大蔵省造幣局/製
江戸東京博物館

復興双六
江戸東京博物館

[行列警備配置覚]
江戸東京博物館

活字
江戸東京博物館

五代目中村児太郎 13
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

巾着 甲子料理店
江戸東京博物館

東京浅草金龍山並鉄道馬車繁栄之図
歌川重清/画 野沢定吉/画工
江戸東京博物館

愛国行進曲
江戸東京博物館

商店の並ぶ通り(No.47)
江戸東京博物館

東京大震災画報 其八 烈風猛火を煽りて神田万世駅付近を焼尽す
尚美堂 田中良三/作画・印刷発行
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第二十二号 体力章検定練習会
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

説明書 ブラザー編機KH-561型
江戸東京博物館

富士講お伝え(御傳抄)
秋元米作/作
江戸東京博物館

同盟ニュース 畏し紀元二千六百年奉祝会総裁奉戴式に秩父総裁宮殿下
江戸東京博物館