
昭和19年から昭和20年に、学童疎開先の新潟県で使用した物。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 半紙入れ
- 資料番号
- 93000432
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 30.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75932.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

摘草(一),摘草(二)
江戸東京博物館

御座之間御上様御釿納御規式絵図
江戸東京博物館

御嶽神札版木(御嶽大神広前祈祷守護)
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

第一銀行之景
江戸東京博物館

カッピー紙白粉
豊香園/製作
江戸東京博物館

御愁願(当村名主方乱妨狼藉など不法仕向の旨吟味願)
忠兵衛/作成
江戸東京博物館

御大典記念
江戸東京博物館

贈答用紙箱 東京名物 河合の花白酒
[国分商店]/製
江戸東京博物館

水天週報 No.11
江戸東京博物館

神田川スライド 落合 神田川合流点
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

婦人諸礼式の図 婚礼
楊洲周延/画
江戸東京博物館

ラヂオ放送「コドモのテキスト」四月號 第七年第四號
財団法人日本放送協会関東支部内コドモのテキスト編輯部/編
江戸東京博物館

甲冑着用備双六
歌川芳員/画
江戸東京博物館

五十銭貨幣
江戸東京博物館

久松公園案内(昭和5年5月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館