
城東区第五大島国民学校の学童集団疎開学寮となった、山形県上山市の三木屋(さぎや)旅館主人の母(トシ氏の祖母)が、慣れない寒さや雪に耐える子供たちのために、障子紙でちゃんちゃんこを作った。三木屋旅館に残っていたもの。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紙製チャンチャンコ
- 資料番号
- 91001835
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 作者(文書は差出人)
- 鈴木いせ
- 年代
- 昭和前期 昭和19年 1944 20世紀
- 法量
- 49.5 cm x 30.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-91162.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

唐草揚羽蝶紋蒔絵女乗物
江戸東京博物館

汐干潟弥生風景
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

八丈島文化財調査ネガアルバム
遠藤武
江戸東京博物館

水道ご使用量のお知らせ
江戸東京博物館

根来塗定紋付湯呑(高座用)(三遊亭圓朝所持)
江戸東京博物館

酒樽
江戸東京博物館

護符 石裂山大権現風雨順時五穀成熟所
江戸東京博物館

四月興行大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

国策に沿って老後に添ふ年金
江戸東京博物館

地獄極楽図絵馬
江戸東京博物館

訂正 小学読本 高等科用
金港堂/編
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

長板中形型紙 鶴松
江戸東京博物館

謡初図屏風
福王雪岑/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5702号
江戸東京博物館

似顔絵 [キャディにおされる男]
清水崑
江戸東京博物館