
歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Illustration of a Lecture at the Seidō Temple (1)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一)
- 資料番号
- 89001824
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98182.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

浅草公園観音劇場 昭和11年12月 レヴュー ムーラン・ルージュA 第12回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

天孫御降臨
江戸東京博物館

飯椀蓋
江戸東京博物館

YURAKU WEEKLY NO.362
江戸東京博物館

[中神村曽雌領反別名寄帳]
中神村
江戸東京博物館

午谷戸村出入り内済趣意書惣一件中写(葬礼時裃着用につき)
百姓 平右衛門/他作成
江戸東京博物館

鉋
江戸東京博物館

琴と三味線を引く女性たち
江戸東京博物館

明治座 昭和61年3月公演パンフレット 春の演劇祭 きみちゃん お春の恋
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

東都百美人 新橋小冬
江戸東京博物館

伊勢二見の浦真景
江戸東京博物館

一太郎やあい展覧会
江戸東京博物館

手拭小下絵 青地に菊 歌舞伎屋
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

着物(女児用)
江戸東京博物館

金沢能見堂八景縁起
江戸東京博物館

木槌
江戸東京博物館