
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 狩野探幽画像
- 資料番号
- 89001821
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.3 cm x 46.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98179.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

御條目
江戸東京博物館

義太夫 寺子屋 (三)(四)
江戸東京博物館

電気行火
三菱電機/製
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 出発する野戦電信部隊 Field-Telegraph section learving
江戸東京博物館

九段下軍人会館ハイキングの夕べ プログラム
江戸東京博物館

木造平屋図面書付
江戸東京博物館

文化財調査写真 坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

下賜十年記念展覧会出陳依頼文
江戸東京博物館

時局日誌 NO.99 タラワ・マキン玉砕につづけ
江戸東京博物館

炭谷橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

YANODOBUTSUYEN附属活動写真部昼夜映写
江戸東京博物館

髱かき
江戸東京博物館

ガラス釣灯篭
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和47年3月 公演筋書
江戸東京博物館

玉川上水スライド 半蔵門
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

両国国技館
江戸東京博物館