
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 人物像
- 資料番号
- 89001813
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 雅邦/画
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 39.8 cm x 27.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98171.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

名所 大和 醍醐天皇御霊殿
江戸東京博物館

明治文化展覧会出品目録附明治文化年表
江戸東京博物館

日本精神発揚
国民精神総動員中央連盟/製作
江戸東京博物館

売掛代金遅滞之訴済口之答(内済につき訴状願い下げ)
武州高麗郡宮寺兵右衛門/作成
江戸東京博物館

明治六年神奈川御触
太政官/他作成
江戸東京博物館

平林寺 野火止用水 野火止用水
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

牡丹 (キャンバス風)
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館

日本青年館 大正15年4月 音楽と舞踊の午后 Charity Entertainment Music and Dancing ちらし
江戸東京博物館

支給品調書
江戸東京博物館

文化財調査写真 [屋島城址]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1858年 日本の宗教 Japanese Religion
江戸東京博物館

内島北朗あて書簡 図書寄贈の礼と旧正月の様子
相馬御風/作
江戸東京博物館

8 王さんシリーズ 原画5
清水崑
江戸東京博物館

おほへ長
江戸東京博物館

玉川上水スライド 丹波川 三条橋附近
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館