
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 「エドワードジェンナー」氏其兒ニ牛痘ヲ試種スルノ図
- 資料番号
- 89001810
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 大柴四郎,朝香屋書店
- 年代
- 明治中期 明治26年4月1日 1893 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 53.0 cm x 35.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98168.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 大判糸入 斜め大名縞と絣文
江戸東京博物館

護符 飯沼大生寺
江戸東京博物館

飯坂温泉行福島電車 伊達駅跨線橋進行の景
江戸東京博物館

歌集「浪花の一節」他
藤坂喜蔵/編集
江戸東京博物館

伊豆大島 大島灯台
TAISHO
江戸東京博物館

地代及ビ家賃納帳
杉浦/作成
江戸東京博物館

宝永八辛卯酉暦(正徳元年 江戸暦)
江戸東京博物館

恋の辻うら出雲どどいつ 下
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹に流水(大判 追掛)
江戸東京博物館

騰写板
江戸東京博物館

富士信仰 重行栄山関係資料 天照皇太神刷物
江戸東京博物館

長板中形型紙 格子
江戸東京博物館

三ケ村入会高崎地元様御村内ニ而菅間村名主保治若栗村名主数久右衛門忰共ニ被致打擲荒縄巻ニ候一件諸掛り割合帳
江戸東京博物館

凱旋紀念ワイングラス
芝区工業団体/製作
江戸東京博物館

写し絵写真 近江八景 全景
江戸東京博物館

丹前
江戸東京博物館