
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 置台
- 資料番号
- 89001768
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 45.1 cm x 83.8 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98158.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

「東京千景」ペン画スケッチ 柳橋小松屋 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館

さいころ
江戸東京博物館

芸術小劇場パンフレット14 「虞美人草」上演特輯
芸術小劇場
江戸東京博物館

風俗三十二相 かゆさう 嘉永年間かこいものの風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

鏡
江戸東京博物館

読売新聞号外「下川邊芦田前首相秘書官召喚さる」
江戸東京博物館

築地小劇場第五十七回公演「悪魔の弟子」三幕、第十二回昼公演「熊」一幕・「心にもなき悲劇役者」一幕・「記念祭」一幕
江戸東京博物館

七輪
江戸東京博物館

ヘアブラシ
江戸東京博物館

両国国技館大相撲番付 昭和十三年五月場所
江戸東京博物館

書状・覚一括
江戸東京博物館

(娼妓契約改正届等綴)
江戸東京博物館

[スケッチブック]京都府宇治郡
清水崑
江戸東京博物館

高山樗牛二十年記念祭絵葉書
江戸東京博物館

永井荷風より永井恆(母)への書翰
永井荷風/発信
江戸東京博物館

検使楷梯書抜
江戸東京博物館