
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和8年度諸学校日本文化史要献本控
- 資料番号
- 89001743
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- 昭和期前期 昭和8年 1933 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 23.4 cm x 16.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98140.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

ダボ 半製品
江戸東京博物館

御勝手向御仕法調帳
江戸東京博物館

昭和十五年六月宝塚少女歌劇雪組公演東京宝塚劇場番組
単式印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

御嶽山
江戸東京博物館

写し絵写真「関取千両幟」 相撲の取り組み(左の男が右の男の首に手をまわす)
江戸東京博物館

陶庵公影譜
安藤徳器/著
江戸東京博物館

太田邸住宅平面図の型紙
江戸東京博物館

端切れ(袱紗)
江戸東京博物館

法恩寺橋開通記念
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5647号
江戸東京博物館

川村清雄印章「CK」
江戸東京博物館

くじら天国 第7回
清水崑
江戸東京博物館

地方御調ニ付差上候諸帳面目録書
年寄 源左衛門/他作成
江戸東京博物館

乍恐神文ヲ以申上候事(中欠)
江戸東京博物館

新聞切抜(革くつ家庭配給の記事)
江戸東京博物館

茶碗(碗形)
江戸東京博物館