
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人勅諭集付戦陣訓
- 資料番号
- 89001722
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 作者(文書は差出人)
- 武揚堂編纂部/編
- 発行所(文書は宛先)
- 武揚堂
- 年代
- 昭和前期 昭和17年9月30日 1942 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 10.6 cm x 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98123.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

ステレオ写真保管箱・ブック型ケース STEREO PHOTOGRAPHS SERIES ステレオ写真ブック型ケ-ス
江戸東京博物館

百合と鳩と外国人女性
江戸東京博物館

文化財調査写真 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

住吉の二勝
江戸東京博物館

TEIKOKUKAN NEWS NO.12
江戸東京博物館

(明治四十三年八月大洪水ノ大惨状)浅草公園満水ノ実况
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗芸能[鷺宮神社神楽]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

製粉機を引く牛
江戸東京博物館

「松平大使夫妻は…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

チャージャー
TOREI IND.CORP./製
江戸東京博物館

宝尽し平織紙入れ
江戸東京博物館

日活週報 第53号
江戸東京博物館

千代田週報 NO.22
江戸東京博物館

読売新聞昭和20年8月15日号復刻(文芸春秋第30巻第9号臨時増刊号附録)
江戸東京博物館

風俗三十二相 ひんがよささう 享和年間官女之風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,671号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館