
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和服用下着
- 資料番号
- 89001526
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 71.3 cm x 56.5 cm x 42.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98092.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査写真 宝篋印塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

和傘を持つ和装女性
江戸東京博物館

戦前風刺漫画 秋郊ナンセンス
細木原青起
江戸東京博物館

広島城天主閣
江戸東京博物館

天の橋立 絵葉書
江戸東京博物館

岐阜名所
江戸東京博物館

下総国香取郡大戸川村去午年郷帳写(高21石7斗6升1合)
渡辺半十郎/作成
江戸東京博物館

叢梨子地葵紋散蒔絵提重
江戸東京博物館

広島 尾道(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

東京名所万世橋広瀬中佐銅像
堤吉兵衛
江戸東京博物館

中華随軍誌「丸腰と傭員」1
清水崑
江戸東京博物館

南京錠
江戸東京博物館

増補改正 大成武鑑
江戸東京博物館

文化財調査写真 秋田城址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

留(雨)乞出入書写壱札・御裁評(許)仰書写壱札
江戸東京博物館

精米機
江戸東京博物館