
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 浴衣 子供用
- 資料番号
- 89001524
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 80.7 cm x 46.0 cm x 35.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98090.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

当事者ノ主張並検証ノ結果綜合見取図
江戸東京博物館

奉公人請状之事
口入人 人主 忠吉/作成
江戸東京博物館

十一月 (小)
江戸東京博物館

戦国雑兵 「敵将が茶畑にかくれた」
清水崑
江戸東京博物館

長寿膏(三良薬其三)
大塚雲鶴堂株式会社
江戸東京博物館

武州葛飾郡西浮田村農渡辺六郎兵衛江相掛候密通出入訴状 (山沢長治郎妻てる、渡辺六郎兵衛と密通につき)
山崎長治郎/作成
江戸東京博物館

大正5年当用日記
江戸東京博物館

伊藤博文 李鴻章
江戸東京博物館

月掛保険料領収証(バラ)
明治生命保険相互会社/作成
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
新戸村 惣右衛門/作成
江戸東京博物館

大日本帝国皇城 玉の宮居
江戸東京博物館

御通
鈴木屋
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

烈女百人一首
緑亭川柳/輯
江戸東京博物館

大平発言と東京人
池田弥三郎/作
江戸東京博物館

青い鳥楽譜 第67編 烏のあたま
佐々木英/編 武井武雄/画
江戸東京博物館