
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気アイロン
- 資料番号
- 89001503
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 東京芝浦電気(株)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 11.4 cm x 5.7 cm x 8.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98069.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 東京地方版 第八号 本紙附録
江戸東京博物館

海軍旗章
江戸東京博物館

文化財調査写真 河川
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

犬張子
江戸東京博物館

(東京名所) 日比谷公園噴水 The Tokyo at Mountain.
江戸東京博物館

(大洪水惨况)吉原土手ヨリ千住方面ノ惨状
江戸東京博物館

〔明治四十三年八月東京大洪水〕向島堤防決潰ノ為メ榎本子爵邸流失ノ惨状
江戸東京博物館

天和御式目
江戸東京博物館

吊燭台
江戸東京博物館

流行:第十年九月号~第十二年十二月号
高野復一他/編輯
江戸東京博物館

多灯型燭台
江戸東京博物館

忍垣蒔絵螺鈿煙草盆
江戸東京博物館

役者出情噺
八文舎自笑/作
江戸東京博物館

水甕
江戸東京博物館

富士山表口真面之図
江戸東京博物館

鑑札 水戸藩邸大御納戸方通札
江戸東京博物館