
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治天皇レリーフ
- 資料番号
- 89001502
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 民俗その他
- 種別
- 皇室
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 23.9 cm x 21.1 cm x 2.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98068.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

マルタカ看板
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね (193)
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 [諏訪大社]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

綾重衣紋廼春秋
伊東専三/著 梅堂国政(歌川国政(4代))/画 天野可春/閲
江戸東京博物館

Tokio,the Japanese Capital.14032
江戸東京博物館

本栖湖より見たる富士(国立公園富士五湖)
江戸東京博物館

南座 昭和10年12月興行筋書 吉例顔見世興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

長板中形型紙 浪に千鳥(中判 追掛)
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に芦
江戸東京博物館

楷書要訣
中村春堂/著
江戸東京博物館

長板中形型紙 もみじに立縞
江戸東京博物館

灯台
江戸東京博物館

塙二郎あて葉書
浅野時一郎
江戸東京博物館

浅草 観音ニ王門ヨリ仲見世ヘ
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

酒悦おせち料理 商品札
江戸東京博物館

沼津ヨリ箱根ヲ越ヘ小田原ニ向フ遊覧自動車団体(相模駿河ノ国境附近ニテ)
江戸東京博物館