
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球用箱
- 資料番号
- 89001501
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 26.5 cm x 18.0 cm x 8.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98067.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

特別区税に関する資料(昭和31年5月調)
東京都総務局行政部区政課/作成
江戸東京博物館

相撲カード 成山
江戸東京博物館

気に食はなかった!
正木不如丘
江戸東京博物館

伝単 「中日親善的結果 抗日容共的末路」
江戸東京博物館

ライオンのめがね p101 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

木製魚籠型両面大黒彫とんこつ腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

信州別所厄除北向堂御神籤(第九十番吉)
信州別所厄除北向堂
江戸東京博物館

東京劇場 昭和5年4月興行筋書 新築落成初開場
植木松塔/編
江戸東京博物館

(市川村文書)
江戸東京博物館
![作品画像:[三州十六将及び和歌書付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687963-L.jpg)
[三州十六将及び和歌書付]
江戸東京博物館

名古屋城の天守閣と日本女性
江戸東京博物館

手提げ行灯
江戸東京博物館

明治座 昭和61年9月公演パンフレット 御贔屓繋馬~将軍・土蜘・七変化~ 大喜利所作事 来宵蜘蛛絲 通し狂言 伊賀越道中双六
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

大正二年九星日表
野口彦/著
江戸東京博物館

詠歌書上(初午等)(前欠)
江戸東京博物館

麻の葉模様刺繍腰差したばこ入れ
江戸東京博物館