
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球用箱
- 資料番号
- 89001501
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 26.5 cm x 18.0 cm x 8.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98067.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

帝国館ニュース No.260
江戸東京博物館

日清戦争関係新聞号外(中央新聞号外)
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 与瀬 橋沢道祖神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

花くらベ 三十二相の内 宇れ志さう
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 時局防空必携
江戸東京博物館

「復興必需 工具道具類案内」ポスター
江戸東京博物館

磁器製盃「正宗」
江戸東京博物館

太宰府天満宮御神籤(第二十二番末吉)
太宰府天満宮
江戸東京博物館

月報プレイガイド 七月 各座盆興行
江戸東京博物館

書翰
小泉みさこ/作成
江戸東京博物館

桃われ新ばし関口文子
江戸東京博物館

灰皿(Suntory)
江戸東京博物館

昭和十五年度以降町会対策案
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,769号
江戸東京博物館

御供用膳
江戸東京博物館

東海道 本芝札ノ辻
歌川芳宗(初代)/画
江戸東京博物館