
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 会員章
- 資料番号
- 89001496
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記章
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.7 cm x 2.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98062.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

水上飛行機アプロ式 百五十馬力
江戸東京博物館

忍垣蒔絵螺鈿煙草盆
江戸東京博物館

図工作品(魚の絵)
杉浦多満子
江戸東京博物館

焼酎甕
江戸東京博物館

栴檀瑞像三国伝来記(久留米藩士岡野家資料)
優慎王叡願毘須羯摩正/作 濤亭抱華/騰写
江戸東京博物館

国際劇場 昭和12年12月興行筋書 市川猿之助一座 青年歌舞伎総動員大合同豪華興行
秋山于四三
江戸東京博物館

広告切抜 軽便電気灯
江戸東京博物館

建家売渡證書綴
村松久七
江戸東京博物館

ほらふきうそつきものがたり 21話「かけひの水」挿絵[薬を飲む母を見る娘]p205
清水崑
江戸東京博物館

伊勢暦(明和6年)
江戸東京博物館

内藤家邸宅設計図 第三図
小川工務店/作成
江戸東京博物館

詠草(反古)
寿子/作
江戸東京博物館

リンゴの枝の下の卓上(外国製)
江戸東京博物館

単衣長着(黒地に横縞花模様)
江戸東京博物館

消防水防規則並消防水防規則執行手続
東京府警視総監/作成
江戸東京博物館

明治座 昭和35年2月興行筋書 新派二月公演
江戸東京博物館