 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 櫛ケース
- 資料番号
- 89001479
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.5 cm x 11.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98045.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    臭水灯台
江戸東京博物館
 
		    鎮霊祭鎮霊社臨時大祭事務所発行
江戸東京博物館
 
		    辞令(大内亥之吉 依願免官)
内閣
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 磨崖仏 地蔵菩薩立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    下駄(高歯)
銀座 ぜん屋
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎十八番 不破
鳥居忠清,鳥居清貞/画
江戸東京博物館
 
		    護符 西宮太神宮
江戸東京博物館
 
		    神事
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
 
		    煙草盆(清水吉五郎所用)
江戸東京博物館
 
		    隣組回覧板(京橋区湊町) 利廻りの良い定額郵便貯金
郵便局
江戸東京博物館
 
		    大正六年一月歌舞伎座(侠客春雨傘)
江戸東京博物館
 
		    我家の新聞 第2号
江戸東京博物館
 
		    旅行案内パンフレット ホノルル案内
江戸東京博物館
 
		    市俄古大学対慶応第一回野球戦紀念
江戸東京博物館
 
		    (六十年来未曽有大洪水の帝都)浅草千束町方面豪雨中避難の凄惨陸上浸水四尺余
江戸東京博物館
 
		    単衣長着(男性用)
江戸東京博物館