
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 櫛ケース
- 資料番号
- 89001479
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.5 cm x 11.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98045.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

新版小学 女礼かヽみ 第一号
児玉弥吉/編輯
江戸東京博物館

奉納用手ふき
きやり会
江戸東京博物館

八丈島風俗 長髪婦人
江戸東京博物館

東京風景 浅草寺
ノエル・ヌエット/画 横井/摺 長嶋/彫
江戸東京博物館

(復興の新東京)浅草駒形橋及厩橋本所方面ヲ望ム
江戸東京博物館

明治四十五年略本暦
江戸東京博物館

江戸現在名家書画唐紙半切謝義
江戸東京博物館

文化財調査 宗良親王墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

吉例顔見世大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

大元師陛下御還幸日比谷原凱旋門図
楊洲延保/画
江戸東京博物館

(大正二年二月廿日)神田区大火の惨状
江戸東京博物館

明治天皇御真影
江戸東京博物館

花舞台団若曽我
中村座/編
江戸東京博物館

清書七仮名 江戸桜助六意休
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

帝劇NO.16 MARCH 東京芸術劇場第二回公演
[帝国劇場]
江戸東京博物館

書翰
東京酒醤油新聞社 並木栄太郎/作成
江戸東京博物館