
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001476
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 9.0 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98042.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

朝日新聞 昭和17年2月22日、3月1日~31日
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

陶製ボタン
江戸東京博物館

世界都市博覧会 海外都市への参加案内 日本語版
江戸東京博物館

山崎一芳宛葉書
尾崎士郎/作
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 天守台西の番所より乾二重櫓方向
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

乍恐以書附奉歎訴候(下総国千葉郡高津村檀那寺偽訴一件)
江戸東京博物館

東京真画名所図解 水道橋
井上安治/画
江戸東京博物館

手紙
江戸東京博物館

和装女性(年賀状)
江戸東京博物館

諸鑑札 伊勢神宮外宮永代大々講鑑札
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

京浜急行鉄道記念乗車券 12両編成運転開始記念
江戸東京博物館

染付水差し
江戸東京博物館

送券
江戸東京博物館

明治四十四年 天皇陛下御巡幸ノ際御召車 内面・外面
江戸東京博物館