
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001476
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 9.0 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98042.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

天保山浪の花大塩
大西庄之助/著
江戸東京博物館

練兵一 選士 兵要録紀聞
江戸東京博物館

明治座 昭和59年6月興行パンフレット 友情出演高橋英樹 遠山の金さん~江戸の母子草~
明治座/編
江戸東京博物館

江戸近郊八景 吾嬬杜夜雨
歌川広重/画
江戸東京博物館

差出一札之事
安兵衛/作成
江戸東京博物館

幼稚園 図工作品
江戸東京博物館

日本大角界
東京日本橋清海堂
江戸東京博物館

東京真画名所図解 本所富士見の渡し
井上安治/画
江戸東京博物館

ひとり歩行
清々舎五明/撰
江戸東京博物館

覚(渡世書上)
扇ヶ谷村百姓代 儀左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

猫腹中石由来書
井上貫流/作成
江戸東京博物館

(絵図)
江戸東京博物館

龍驤(装甲コルベット)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

茶道免状(永井常子)
千宗室
江戸東京博物館

乍憚口上書を以申上候(従来他村預け分の半分を耕作させてほしい旨坂戸町台町・車田町小作人嘆願書)
茂左衛門/他作成
江戸東京博物館

拾ヶ年前より家出之人并借家人取調書上帳
石山権左衛門/作成
江戸東京博物館