
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 眼鏡
- 資料番号
- 89001464
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 沼津市 八代眼鏡店/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98030.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

伊勢暦(文化7年)
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

浅草歌舞伎かたばみ座 一月興行二の替り パンフレット
かたばみ座
江戸東京博物館

布団カバー
江戸東京博物館

上衣
江戸東京博物館

桜田門外の雪
川合玉堂/画
江戸東京博物館

「府川を遡る」作成用資料集
府川俊/編集
江戸東京博物館

借用申証文之事
徳兵衛/他作成
江戸東京博物館

[収納箱]
江戸東京博物館

水利土功会規則
[拝島村他8ヶ村]
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹の節小紋
江戸東京博物館

一万分一地形図 東京近傍四号洲崎
陸地測量部/編
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年5月興行筋書 五月興行東西同合同大歌舞伎
江戸東京博物館

包紙 夢相御伽羅之油
江戸東京博物館

新著料理 柚珍秘密箱
器土堂
江戸東京博物館

帝国美術院第四回美術展覧会出品 「秋夕」 荒木十畝氏筆
江戸東京博物館